海外に持っていくべきもの

海外で必要・あったら便利なアイテムを紹介します!

カズオ イシグロの素晴らしい音楽

今回は趣向を変えて、海外に持って行くべき音楽を紹介。

 

見覚えある名前

 

毎年秋になると騒がれるノーベル賞。

今回はあの人が、あの作家が、こんな研究で…

なんて、勝手に噂している。

そしてついに今年の受賞者が発表された。

ノーベル文学賞の中に見覚えのある名前があった。

 

カズオ イシグロ

Kazuo Ishigro

 

 

私は、イタリアで日本に関わるものを見つけ

メモを撮ったり、写真に収めたりして収集している。

ある日、日本の作家がどのくらい名を連ねているのかを、

イタリアの大手書店へ調べに行った。

 

そこで見つけたのが、

芥川龍之介、大江健三郎、角田光代、川端康成、

太宰治、谷崎潤一郎、夏目漱石、三島由紀夫、

宮本武蔵、村上春樹、紫式部、吉本ばなな…

名だたる著名人の中に見慣れない名前があった。

 

それが、Kazuo Ishiguroだった。

検索してみると、長崎で生まれ、イギリスで育ったと書いてある。

日本の読書家の間では知られた名前だった。

 

しかし、私の中で違和感があった。

どこかで見たことあるような名前。。。

 

兄の友だち?かつての取引先?知り合いの知り合い?

なんて辿ってみてもヒントさえ出てこない。

 

 

 

ラジオから得る

私は子どもの頃から生活の大部分をラジオからの情報に頼っている。

生活の知恵、イベント情報、作家やアーティストの紹介など。

中でも音楽は、J - WAVEやTOKYO FMで出会うことが多い。

 

2007年の秋、この曲を耳にし興奮を覚えた。

ど真ん中もど真ん中。大好きなテイストの音楽に巡り会えた。

アメリカ出身でイギリスで活躍する女性ジャズヴォーカリスト

 

Stacey Kent

 

ラジオから流れてきたのは、当時の新作

「 Ice Hotel 」

 

歌声が可愛くもセクシーであり、なめらかでとろける。

なんだかチョコレートのような表現。間違っていないかもしれない。

艶かしく芳醇、ちょっとしたスパイしーさも感じる。

絶妙な甘さはやみつきになる魅惑の味。

  


The Ice Hotel

 

このアルバム『市街電車で朝食を』は全体が素晴らしく、

統一感の取れた見事な作品集。

この日以降、衝撃を受けたことが記憶に残ってか、

毎年秋の葉が色づくころになると聴きたくなる。

肌寒い日にあったかい飲み物と彼女の歌声で初秋を味わう。

今年もそんな季節を迎えていた。

 

特に、4曲目の「I Wish I Could Go Travelling」はたまらなく良い。 

 

Stacey Kent の音楽は、このCDを入手してから、

新作はもちろん過去の作品まであさった。

 

そして、今イタリアにももちろん i Podに入れ持ってきている。

街の風景をより美しく見せる音楽。

 

 

まさかイタリアで

イタリア生活が始まって1年が経った頃、

なんと、Stacey Kentのライブのチケットを入手した。

そこは、Blue Note MILANO

到着までのドタバタ劇は一生忘れることはないが、

彼女のステージも声から想像していた通り、のびのびと笑顔あふれる姿は

忘れることのできない幸福に満ちあふれたひとときだった。

 

f:id:cippy:20171006234628j:plain

 

コンサートを堪能してからしばらく経ったある日、ピンときた。

そうだ、Kazuo IshiguroはStacey Kentの楽曲クレジットに名前がある人だ!

 

そもそもは、彼女はKazuo Ishiguroの読者であり大ファン。

直々に歌詞作成依頼をしたことから、付き合いが始まった。

初めて出来上がった合作は、今回紹介した『市街電車で朝食を』に

収録されている。もちろんこれまで紹介した2つの曲にも、

彼の名前が記載されている。

 

作家だけでなく作詞家としても才能も持ち合わせている。

わずかな時間の中にも彼が描き出す世界観がいかに素晴らしいかが聴こえてくる。

 

ノーベル文学賞を受賞し、世界が沸くなか、

タイミングよく、Stacey Kentの新作がまもなく発売となる。

もちろん、今回もKazuo Ishiguroのクレジットが入っている。

 

今日の産經ニュースによると、

ノーベル文学賞受賞が決まった英国人作家、カズオ・イシグロ氏(62)が、日本を題材にした「バレット・トレイン(新幹線)」など2曲の作詞を担当したCDが25日、発売される。

「バレット・トレイン(新幹線)」は英語の歌詞だが、イシグロ氏が日本に寄せる愛情が感じられる内容。冒頭には「名古屋です。ご乗車、ありがとうございました」という日本語の車内アナウンスが流れる。続いて、東京から名古屋へと高速で移動する「シンカンセン」の中で、いつまでも夜が訪れず、昔の知人ばかりが現れることに主人公が疑問を抱く様子が描かれ、幻想的な「イシグロ・ワールド」が展開する。” 

 

 

月末まで待ち遠しい。

 

 

旅の良き仲間

連れて行くなら

 

長期旅行に出かける時は、

本を持って行くことを忘れない。

もちろんイタリアの1年間の留学でも

何冊か見繕った。

 

 

旅に連れて行く本を選ぶポイントは、

現実とあまり別世界にならないもの。

 

ヨーロッパに居ながらにして

江戸古典落語は気持ちが入らない。もしくは現実世界に戻りにくい。

はたまた推理小説や恋愛ものだと、物語が気になりすぎて旅どころじゃなくなる。

旅のお供にするなら、

旅紀行や伝記といったその土地や風土に近いものがいい。

 

 

 

今週のお題「読書の秋」

イタリアに持ってきた本の中で、

一冊はドイツ〜スイス〜オランダの一人旅にまで同行させた、

私の中で大当ヒットした作品がある。

 

 

自転車で世界一周を目指す少年の実話だ。

 

 

 それがコレ

 

 

十六歳のオリザの冒険をしるす本 (講談社文庫)

 

 

劇作家 平田オリザ氏 (1962年東京都生まれ)

16歳の時に実行した自転車世界一周の話。

 

少し変わった両親の下、少し変わった少年が生まれた。

作家であった父親の影響で、大人向けの本まで手にし視野を広げる。

中学生の頃に行った一人旅に味を覚えたことから、海外へと夢を膨らませる。

1975年当時、高校生が気軽に海外へ行くことも

一般的にはあり得ない時代。

高校の定時制に通う少年オリザは、自転車で旅をするための

勉強や下準備を念入りに行うことはもちろんく、

どのルートでいつ頃どこへ到着するなどといった計画を

非の打ち所がないほど完璧に行った。

その熱意に両親も応援することしかできず見送る。

 

アメリカからイギリス、ヨーローッパ各国、ギリシャ、トルコ…

全26ヶ国 2万kmに及ぶ自転車の旅。

 

親切な人との出会い、危険との遭遇、各街のレポートなど、

高校生の文章とは思えないほど秀逸でありながら親しみやすい。

感情や風景の描写は目に見えるようで、供に旅をしている錯覚を起こす。

 

 

私は、ヨーロッパの旅仲間にこの本を選んだ。

約40年前にオリザ少年が走り抜けた道を追随する。

見える景色と本とが合致した瞬間に

本の世界へ入り込むかのような不思議な体験をした。

 

一人旅を寂しい・怖いと思う瞬間はなく、

思いっきり空気を吸って、街や文化をも吸収したくなるほど

貪欲に歩き回った。

 

 

 

そして、チューリッヒからフィレンツェまでの

6時間の列車の中で、読破し私の旅も終わりを告げた。

f:id:cippy:20171004145545j:plain

 

 

 

 

初心者でも良い物を一台

無趣味なワタシ

 

イタリアに来る前は仕事に明け暮れる毎日。

家に帰る理由は、お風呂と着替えと睡眠だけ。

朝10時出勤、帰宅は夜中。

休日は、ドライブに連れてってもらう。

週に二度彼氏と会う。

時間が合えば友だちと飲み会。 

 

趣味は?と聴かれてもしっかり答えられるものは持っていなかった。

強いて言うなら「仕事」…

 

そう、つまらない女。

 

 

 

生活が一転するとアレコレも一転

 

イタリア生活するにあたり、

新しい自分になれる気がしていた。

今までとは違う服を着たり、前髪をつくってみたり、

しゃべり方は周りと合わせるために標準語を使ってみたり。

中でも大きく変化させたかったのは趣味。

自由時間が持て、思う存分のめり込める。

 

 

特に力を入れたかったのが、

旅の必須アイテムであるカメラ

 

 

イタリアへ発つギリギリまでカメラ選びは吟味した。

と言っても、ドがつくほどの初心者で、

マイカメラさえ持ったことがない。

そんな私が一眼レフを持つことには抵抗があった。

いくらカタチから入る私でもさすがにおこがましい。

コンパクトなデジカメだと迫力が足らない。

 

そこで選んだのがその頃ちょうど流行っていた

ミラーレス一眼

 

プロほどでなく素人すぎない中間なカメラと言える。

選ぶのも、日本製のものがいいよねぇ〜ということで、

カメラ好きな人に手伝ってもらって家電量販店へ。

 

 

こだわりが出てきた 

素人ながらもカメラを手に取って試しているうちに

いくつか譲れない点が出てきた。

 ☆ 重くない物がいい!
 ☆ 握った時に手に収まるもの!(一眼レフは大きすぎる)
 ☆ 広角レンズで風景を抑えたい!
 ☆ 単焦点でも撮りたい!
 ☆ 自撮りしやすい画面が回転するもの!
 ☆ カワイイデザイン♡

 

こんなわがままが叶うカメラがあった。

 

 

私をトリコにさせたのがコレ

 

 

ソニー デジタル一眼カメラ「NEX-F3」ダブルレンズキット(ピンク)SONY NEX-F3 NEX-F3Y-P

 

ピンクの派手なボディはかなり挑発的♡

でも目立つカメラは印象に残るようで、

後々、ピンクのカメラの人という風に覚えてもらった。

 

 

このミラーレス一眼の3つの推しポイント

 ① 標準で2本のレンズがついてくる!

    このカメラ大きな魅力。

      キットレンズ:E 18-55mm F3.5-5.6 OSS + E 55-210mm F4.5-6.3 OSS

    広角はもちろん、望遠もしっかり。

    また、単焦点レンズのような手前に焦点をあて、

    背景のぼかし具合をダイヤルで調節できる。

 

 ② あらゆるシーンに合わせる撮影モード

    M、S、A、P、おまかせオート、

    さらに細かく分析するプレミアムおまかせオート、

    パノラマ、シーンセレクション:マクロ、スポーツ、夜景 etc...

    またコンパクトカメラのような、色を変えたり加工モードにしたり、

    遊び心があるのでシーンによって使い分けている。

    カチャカチャと動かしていることが何よりも楽しい♡

    始めはオートで撮影していたけれど、今はマニュアルに挑戦中!

 

 ③ 優秀な自撮り機能

    モニター画面を上に180度回転すると、

    レンズの上にモニターが来る。

    そこを見ながら撮影できる。

    それだけじゃなく、

    自動で3秒のセルフタイマーに切り替わるので、

    顔と心の準備ができる!!素晴らしすぎる!!

 

 

このように、優秀なカメラに出会えたことで、

撮影することを満喫していった。

イタリアの風景はどこを切っても絵になる。

しかし、どこを捉えるか、どの角度から切り取りたいか、

どんな表情を掴みたいかなど、思ってもみなかった美的感覚が生まれる。

 

 

何の知識もなく撮った写真の一部 ↓↓↓↓↓

f:id:cippy:20171002202543j:plain

イタリア南部 日本の映画の舞台にもなったアマルフィ

 

f:id:cippy:20171002202717j:plain

イタリアの首都 ローマの円形競技場コロッセオ

 

f:id:cippy:20171002202748j:plain

イタリアの北部メラーノからさらに山へ 野放しの牛

 

 

写真を撮るセンスなんて皆無だと思っていたけれど、

やってみないと分からないこともあると気づかされた。

 

もしかしたら、あなたも良い一台を手に入れたら、

気分はフォトグラファーになって新たな自分に出会えるかも。

ミラーレス一眼でも充分にカメラライフを満喫できる♫

 

 

持ってきて正解!! 使い回したモノ

貫いてよかった

海外旅行の荷造りは、お土産のことを考えて

なるべく最低限の荷物に抑えておく。

誰もが考える旅行の鉄則。

 

しかし、2010年11月に訪れたニューヨークでは、

スーツケースの中にわざわざブーツを詰め込んだ。

なぜなら、当時私の中で流行していた、

オレンジのスカートと合わせ街を闊歩したかった。

 

そして、ニューヨークで果たす目標の一つに、

世界的彫刻家 イサムノグチの「Red Cube」と供に

写真を撮ることがあった。

グランドゼロ跡地見学の限られた自由行動の隙間を狙って、

携帯のマップを頼りに、彫刻を探して見つけた時の感動はしびれるほど。

何度も雑誌や本で見続けていた大きな作品に言葉を失った。

 

お気に入りの服を着て撮った写真がコレ

f:id:cippy:20171002045451j:plain

 

茶色のブーツに黒のコートを合わせるセンスのなさをお許しください。

 

このブラウンのブーツ。

Pittiというブランドの私の足に馴染む超がつくほどお気に入り。

しかし、最終的に同行していた友人には…

「なんでブーツなんか持ってきたのよ!

だから足が痛くなるよって言ったじゃん!」

はい。スニーカーのフラットには敵いません。

 

しかし、ヒールのエレガントさには敵わないラインがある。

傷みと戦いながらも目的を果たし大満足!

もし、スニーカーの写真だったらこんなに喜べていただろうか。

私は友人の気遣いよりも自分の描いた目標を貫いた少し薄情な女。

今となっては友人も笑ってくれるし、何より人生の素晴らしい1ページを刻めた。

 

 

見せたい自分はどれ

さて、話はイタリア生活に移して…。

語学留学の際に、インターンシップをするプランも申し込んでいた。

面接の時に必ず必要になるだろう。いや、これがあれば

野暮ったい田舎娘でもなんとかマシに見えると思いあるものを持っていった。

それは後に、レストランでやパーティ、ちょっとした寒い時に役立った。

 

 

 

そのアイテムは、ブーツでもヒールでもな

エレガントでありフォーマルに装える、

 

 

 

ジャケット

 

黒のジャケットは重宝した。

特に、インターンやバイトの面接には真剣さを演出できた。

 

しかし、ジャケットをスーツケースに入れることには抵抗があった。

シワになったり、型が崩れたり、汚れたりしても洗えないことなど。

でも、持って行けば使えるアイテムだとは分かっていたので、

元アパレルの販売店だった先輩に聴いたところ、こんな商品があった。

 

 

 


 

 

 

先輩が言うには、

ジャケット選びで重視すべきポイント

 

  • シンプルだけどオシャレに見えるもの
  • どんなスタイルにも合うデザイン
  • 型くずれしづらい
  • シワになりにくい
  • 家で洗える

 

 

このジャケットは、完ぺキ!

私が買ったものとは少し違うけれど断然良い!!

ストレッチある生地と裏地付きにより脱着しやすく着心地がいいこと。

くるみボタンがかわいい♡

何と言ってもこの値段で何年も使えることを考えるとかなりお得!

あと、フリーサイズはありがたい。

イタリアでの生活で体重が上下することは目に見えていた。

 

 

もちろんイタリアでもジャケットは格安で売っている。

しかし、縫製やサイズは望んでいるものに巡り会えない可能性は大いにある。

イタリア生活の5年間を振り返っても、

日本人の体系に合うものや好みのデザインを求めるなら日本で手に入れるべき。

彼女たちとは好みもセンスも違う。

日本のオシャレ感覚がイタリアで通用しないこともあるが、

そんなことはお構いなし!!

 

写真を撮って記録に残る時代だからこそ、

見せたい自分を貫くべき!

 

ショーウィンドーに映る姿を見て気分があがるようなオシャレをしてほしい♫

荷造りに軽量化も大事だけれど譲れないこだわりはぜひ敢行して!!

 

 

 

 

 

イタリアに持ってくればよかった

飲み会に行く前に

暮らしているとイタリア人の生活スタイルが見えてくる。

特に、日本では考えられないのが、

 

夜の食事会のために一度帰宅し、身なりを整えること。

 

 

仕事は定時に切り上げて、家に帰ってシャワーを浴び、

夜使用の服でセクシーにエレガントに装う。

昼間見せた顔と夜の姿とどっちが本物なの!?

と思ってしまうほど変身する。

 

日本なら、朝から飲み会用の服で出かけ、

「今日はデート?」なんて聴いてくることは日常茶飯事。

 

 

着飾る必須アイテム

私はオシャレをすることが苦手。

服を選ぶセンスも、アクセサリーの付け方もイマイチ。

しかし、ここではそんなこと言ってられない。

何もしないと貧相に見える。ちょっとでも頑張らねば!と

スカートを短く化粧濃いめでなんとか取り繕っていた。

 

 

海外に住む友だちは、こんな生活に慣れていて、

確か彼女を訪ねて行った時はアレを使いこなしていた。

ウェーヴで艶かしくエレガントに変身できるアイテム。

 

 

ヘアアイロン!!

 

 

留学生活中に髪はもちろん伸びる。プリン万歳!

幸いなことにツートーンカラーでもオシャレとなる。

長くなってきた髪を少しでもオシャレに見せるなら、

ヘアアイロンは欠かせない!

しかし、当時の私は短い留学期間でわざわざ買うのもな。

買ったとしても、日本で使えないし。と思って結局、

寝る前に三つ編みにしたり、グルグル団子をつくってしのいだ。

 

 2way  Yeah!!

ぜひ、今から海外旅行や留学を検討している人がいれば、

ヘアアイロンというアイテムを持ってくることを視野にいれてほしい。

荷物になるし〜って思うかもしれないが、

旅先でセットできた髪はきっとあなたの気分を盛り上げる♫

写真を撮る時代、万全に挑もうではないか!なんて。

 

検索してみると、海外でも使えるものは増えている。

ストレートにもカールにもできる2wayはかなり便利!!

 

軽量化、コンパクト化されて、

値段が良心的すぎる!!

 

 


 

いいんですか?と言いたくなるほど、

レビューを見てみると、

・口コミと、販売数が桁違いにすごいことを発見!!しかも安い~~!!!
素晴らしさを初日から実感!!美容院でセットしてもらうみたいに、一瞬でスタイルが決まります。
髪にあてる時間も少なくてすむので、痛みも減りそう。今までのは、温度が低い分、速攻性はなく、結局痛みまくってました。こちらの、プロ仕様というのはホントです!!!

・温度上がるのがかなり早い!そしてスーッと挟めば真っ直ぐサラッサラになりビックリしました(*^_^*)しかも巻髪も簡単にできて言うことなしです。☆5では足りないくらい大満足なお買い物でした☆

 テンションが伝わる!

 

今私は、イタリアで購入したものを使っているが、

日本では使えない・・・。これを機会に視野に入れよう。

 

 

日本から逃げ出してきた

脱出成功!

2012年夏、私はやっと逃げ出すことができた。

空港の搭乗ゲートに入った瞬間は今でも覚えている。

 

やっとこれで自由になれる!!

 

 

10年働いた職場はなくなくながらも円満退社。

家族や友だちと離れ、一人旅立つ寂しさはあれど、

これから向かってくる未来の方が輝かしく希望に溢れていた。

 

f:id:cippy:20170930154307j:plain

 

日本に置いてきたもの

搭乗ゲートの向こう側で私を見送ったのは、

当時の彼氏。

 

7年もの付き合いで、プロポーズをされ結婚を考えたが、

両親に合わせる決意が何年もつかなかった。

どこかで、「私このまま結婚してオバさんになるのは ちょっと…」

と思っていた。

 

学生の頃に、世界で流行したSARSによりオーストラリア留学を断念。

就職してからは、海外旅行の長期休暇をなかなか取らせてもらえなかった。

決めては、出張の帰りに高速道路で事故をしそうになったこと。ギリギリ助かった。

 

そこから、人生について改めて考え直し、

私の中で、海外へ行きたい! 暮らしてみたい! という夢がふつふつと沸き上がり、

"結婚"か"自由"かという2つの線路が見えてきた時に、

私は迷わず、自由を求めて海外行きの列車に乗った。

 

 

辿り着いた駅

列車に乗って8ヶ月。

語学留学の手続きを経て到着したのは、

 

イタリアの中部フィレンツェ。

 

f:id:cippy:20170930154122j:plain

 

ルネッサンスの芸術や建築が今も健在する古都。

タイムスリップしたかのようなこの街で、

新たな一歩を踏み出した。

 

 

時は流れて・・・

あれから5年が経った。

留学生活は1年半に及び、貯金300万円は全てイタリアに捧げた。

途中、当時の彼に別れを告げた。

特に新しい出会いを求めていなかったけれど、

不思議な縁によって素敵なイタリア人と恋に落ちちゃった。

現在は、夫の出身地であるトスカーナの港町に住み続けている。

 

 

生活をしながら、これまでに感じた、

アレあったらいいな!コレ必要!持ってくれば良かった!

と思うものを紹介していきます!!